トラックス夏イベントが一通り落ち着きました!すぐに秋のイベントがスタートしております(笑)
暑かった夏!!今年は出番(依頼)も程々でした(笑)※理由はコチラを参照。
色々すっ飛ばして8月頭!!
東川どんとこいまつりから!!
控えテントで騒ぎ・・・
ステージで頑張り・・・
ストリートでもメチャメチャ頑張り・・・
その日は毎年恒例の・・・
そう・・・ばぁーべきゅー打上げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
急勾配の野山を登り・・・
ひたすら登り・・・
頂上に着いて走り出したかと思えば・・・
またふざけ・・・
やっとお目当の・・・
ゴーカートに乗ることができました!!
そしてデザート(伝説)へ・・・・
園児達は謎の遊びを編み出すのです。
ジョッカルチームワークショップ!!
大阪で活躍するジョッカルがワークショップしてくれました!!※過去の募集記事はコチラ
ジョッカルはchikaco(白い方)とmisa(かわいい方)の二人組。様々な芸術作品からインスピレーションを受け独自の解釈で自由な表現をする。
踊る事をアソビの一環とし日々アソビの中で創作をする。
現在は自らのジャンルをHouse Experimentalとし、関西を中心に活動中。
な、チームであります。
楽しく身体の使い方やステップを習い・・・(写真はmisa先生)
ゆっくり丁寧にポイントや振り付けを習い・・・(写真はchikaco先生)
クライマックスには皆開始時とは比べ物にならない程の表現力で自由に力強く踊っていました!!
少しの考える事と、多くの感じる事・・・
たくさんの事を吸収しました。
私、宮崎にとっても凄く感慨深いワークショップになりました。
chikaco(白い方)はトラックス創成期、初代選抜チームのメンバーです。
Jazzダンスの経験はあったもののSTEPは当時全くの未経験・・・手探りならぬ足探りでがむしゃらに・・・
それでいてみるみる上達して行ったという記憶があります。
ワークショップなどにも積極的に参加し、本当にダンスが好きな高校生だった・・・
ダンス甲子園収録前日に高熱を出し、おぶって救急病院に連れて行ったにも関わらず、「注射が怖い」という理由で点滴を拒んだあの日を、
今でも昨日の事のように思い出します(笑)
そんな少し手がかかった(?)chikacoが12年の時を経てレッスンしに来てくれた。
こんなに嬉しい事が他にあるでしょうか?
花火in神楽!!!
去年まで高校生で、今年から大阪でダンス修行中の「ちーくん」が1ナンバー振付を担当してくれました。
大阪での頑張りが伝わってくるような・・・カッコイイ振付でした!!
皆とても楽しそうに取り組んでおり、短い期間だったにも関わらず、良いSHOWが披露できたと思います。
そして・・・
私宮崎も年に1回のブレイクダンスSHOWにチャレンジ!!
2003年から一緒にSHOWしてる仲間、初めて一緒に踊る若者達・・・10代も40代も一丸となって頑張りました!(笑)
まとめ
この仕事を始めてから17年5ヶ月・・・当時私が望んでいた未来は確実に見えるところまで来ています。
もちろん予想外や予定外、うまくいかない事、無くなってしまったモノもたくさんあります。
ですが、私のスタジオは売上の7割がダンスをしていない方から頂いたお金です。
ダンススタジオの売上の殆どが会員が支払うレッスン費ではない・・・これこそが思い描いた憧れの未来なのです。
今頑張ってる子、この先ダンスで頑張ろうとしてる子、踊る事が大好きで一生の趣味と決めた大人達。
父のやっている事に興味を持ち、ダンスを始めた自分の子供達。
そんな人達のダンスライフが明るい未来となるように・・・
様々な才能が埋もれず発揮されるように・・・
この令和初、暑すぎた夏の思い出を噛みしめて秋からも頑張りたいと思います。
令和元年八月二十七日 トラックス代表 宮崎 善行
コメントをどうぞ