皆様こんにちは、こんばんは!トラックスストリートダンススタジオ宮崎代表の宮崎です。
今週と来週2週に渡りまして連続企画【拾えば宝の音楽制作】をやっていきたいと思います。
女性には全く興味の湧かない話かもしれませんが、男の子なら一度はやってみたくなるハズ!!
本日は環境創造編・・・
ある日の事・・・
宮崎は悩んでいた。
12月に舞台公演を控えた我がトラックスストリートダンススタジオ宮崎において困った事が・・・
作音が立て込んでいる。新しいフィールドでのレッスンも開始、その他諸々のトラブル・・・
とてもじゃないがスタジオに篭りきりで曲を編集できる状況ではない。
環境を整えなければ・・・
というわけでレッツゴー!!ハード◯ff!!
で、買ったもの
先ずは本体
スペック
状態:ジャンク
プロセッサ:Core2Quad
HDD:なし
OS:なし
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
RAM:不明
価格:¥1,080-
元々はWindows7が入っていて・・・
プロダクトキーシール付き!!(ここ重要)
ジャンク理由としてはHDD、OSが無い事と映像出力が出来ないとの事。店員さんに詳しく聞いたら「D-sub出力出来なかったから詳細スペックは不明」って言われちゃった 汗
それからそれから・・・
モニターがないとね!!
Windows vista時代のものらしく結構古め・・・多少汚らしくはあるもののケーブル一本で音まで出ちゃう優れもの!!
価格はこちらも¥1,080-
あとは
電源ケーブルです。
¥108-
とりあえずHDDが無いと話にならないという事で・・・
ヤフ◯クで購入!!
容量は500Gで¥1,788-(送料込)
送料がちょっと高かった 汗
自分で持っていた物たち。
ハード◯ffで買ったとしたら、どれも一つ108〜324円くらいのもの。
これらを使ってやって行きましょう!!
とりあえず繋いで電源を入れてみよう。
映像・・・出力されます。D-subで試してみたとは9ピンの方だったのか??
15ピン(VGA)は問題なく出力OK!!
そしてBIOS画面まで行くことができました!!RAMは4GB搭載されてることがわかりました!!
であればどんどん進んでいくだけだ!!!!!!
開けて開けて〜
S-ATAと電源、マウンタは無事のようです( ´ ▽ ` )
繋いで繋いで〜
マウントします。
元どおり閉じたらOSをインストールします。
ISOデータをUSBとDVDにそれぞれ書き込みます。
それではいよいよインストール!!!
起動USBは失敗でしたが無事DVDでインストールできました!!
ライセンス認証完了しなければOSは30日間で使えなくなってしまうので・・・
本体に貼ってあったプロダクトキーを入力!!
・・・そううまくはいきません・・・
認証回数を超えているのか・・・はたまた既に別機種で使われてたりなんてことも・・・
電話認証にチャレンジ!!!
一つずつ入力して・・・
見事成功!!やった!!
これで一安心です!!とりあえずPCが使えるようになりました。
無料音楽編集アプリ【Audacity】をインストール。
音が出ないトラブルに見舞われるもなんとか回避。
切る、貼る、繋ぐはできるようになりました!!
動画内でOSがWindows10に変わっています・・・
アップグレードアシスタントを持っていたためやってみた所アップグレードできました。(ライセンス大事)
※Windows豆知識
初代→Windows95
二代目→Windows98
三代目→WindowsMe
四代目→Windows2000
五代目→WindowsXP
六代目→WindowsVista
七代目→Windows7
八代目→Windows8
九代目→Windows8.1
十代目→Windows10
環境創造編まとめ
今回はガラクタと無料アプリで音楽編集ができる環境を整えてみました。
総額
本体・・・・・・・・・¥1,080-
モニター・・・・・・・¥1,080-
HDD(送料込)・・・・・¥1,788-
電源ケーブル・・・・・¥108-
OSメディア作製費・・・¥200-
合計・・・・・¥4,256-
何度も足を運び、安いガラクタをかき集めることで出来た今回の企画・・・
欠点があるもの同士が補い合って一つになり力を発揮したのです。
ガラクタを輝かせるのも、ブランド物をダメにするのもあなた次第。
また一つ勉強になりました!!
次週は【拾えば宝の音楽制作 拡張編】でお会いしましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
2017/12/17(SUN) DANCEMATSURI 2017 in旭川公会堂!!
コメントをどうぞ