先日17:30にふと外を見ると真っ暗でした。
山の木々を見ると赤や黄色の葉っぱで色鮮やかに彩られています。
この季節になると、いつもダムに行きたくなります。
こんにちは!生きてるうちに一度は行ってみたい場所のひとつが黒部ダムです。HARUです。
今日は久しぶりにスタッフブログを書いて行こうと思います。
最近のトラックスは、レッスンに加え様々なイベントの練習も行っています。
今月は15日の旭川矯正展や、22日に正光寺の蓮まつり、28日はワールドで行われるハロウィンイベントにも出演しますが、やはりトラックスが一番力を入れているのは舞台公演です。
2017年も、12月17日(日)に919さんと合同舞台をさせていただきます!
毎年この舞台を乗り越えないと年を越せないと言っても過言ではない大イベント。
今回は新しい団体も加わったそうなので、いつにも増してワクワクしてます^^
今年の舞台は各インストラクターの作品に加え、もう一つ新しい試みの作品も考えております!
個人的には新しいことは不安よりも楽しみの方が大きいです。
私はダンス活動をするなかで、舞台の作品をつくる・出演するということが1番好きです。
今ではお祭りやイベントごとでダンスを披露する場がたくさんあります。ありがたいことです。
ですがたった一日のためのステージ、そのための照明、それらを動かしてくれる舞台スタッフさん、何より席を購入して会場まで足を運んでくれるお客さん。
演者だけでなく、それをとりまくたくさんのひとがひとつの舞台を成功させるために動いています。
それが舞台です。
演者はこの日のためにたくさん練習をします。
学生は学校や勉強もありますが、振り付けをたくさん覚えなければなりません。
社会人は仕事を夜遅くまでして、そのあと練習しなければなりません。
そして先生にたくさん怒られます。
その日を迎えるまでにたくさん大変な思いをすると思います。
ですが舞台に上がれば、そんなこと忘れてしまいます。
忘れるというより、それを越えるほどの感情を手にできると思います。
自分にライトが当たって、席に座ったたくさんのお客さんがこちらを見ているのはとても爽快な気分です。
まるで辛い練習に耐えた自分へのご褒美のようです。
これは何度口で説明しても伝わらないと思うので、気になる人はぜひ舞台に上がってほしいと思います^^
私も毎度舞台本番の日を迎えると感極まっています^^;
なんで泣くの?と思う人、これは経験しないとわかりませんので一緒に舞台に出ましょう(笑)
出てみたい人、今すぐトラックスの先生へ相談です。(笑)
以上、「最近のトラックスと舞台」でした〜^^
【DANCE MATSURI 2017】
藤井綾子ジャズダンススタジオ919・トラックス合同舞台【DANCE MATSURI 2017】
12月17日(日)
旭川公会堂にて
チケット 2,000円
※詳細は追ってアップします
コメントをどうぞ